先日加工していましたA5052P 材、板厚5ミリ、127✕85の大きさで24か所の穴寸法が違う2種類 数量6枚・30枚です。加工内容は24‐Φ17.7…
- ホーム
- 切削加工
切削加工

加工品
A5052の加工について先日の仕掛品の完成品。材質はA5052です。治具を製作してから加工に入ります。外観のR加工は2.5次元の加工でしています。3D…

加工仕掛材
A5052材で当社では一番数多く加工する大きさです。先ずはブランク(6面)をフェイスミルで加工してから、出来る加工はなるべくバイスで加工していきます。材料の脱…

A2017の加工終了品
アルミ材A2017の加工品です。バイスで加工出来るところは先に加工し、クランプする加工をした後に治具に乗せて使います。この部品はワークの端面から穴位置の精度が…

炭素繊維の成型
当社で製作しましたアルミ材で楕円の形をしました型を使いオートクレープで炭素繊維の成型をした後、炭素繊維をお客様の会社でトリムをした完成品です。このように楕円のパ…

蓋
加工物の長手方向に止め穴を加工の指示が有りましたが全長が530ミリもあるので当社の設備では端面に穴加工が出来ないので、加工物の横方向にキャップボルトで蓋を固定す…

プリプレグの型仕上げ加工
荒取りが終わり仕上げ加工をしました。荒加工では太めの刃先交換式のスローアウエイエンドミルを使いましたが仕上げでは小径のソリッドボールエンドミルで壁際を中仕上げし…

荒取り
スローアウエイエンドミルでの荒取りです。これからソリッドエンドミルを使い中引き、仕上げと加工して行きます。加工物が大きい為、各工程で時間が掛ります。荒加工は比較…

アルミの切削加工
スローアウエイエンドミルでの切削加工です。油性の切削油の為、ミストが発生して綺麗な画像が取れません。2.5軸の加工でワークの大きさもあり結構時間が掛かります。一…

加工に入りました
プロプレグの型のブランク加工に入りました。画像は60ミリ厚の板を2枚挟んで加工していますのでΦ80のフェイスミルが小さく見えます。明日からエンドミル加工に入りま…