
加工仕掛材
A5052材で当社では一番数多く加工する大きさです。先ずはブランク(6面)をフェイスミルで加工してから、出来る加工はなるべくバイスで加工していきます…
A5052材で当社では一番数多く加工する大きさです。先ずはブランク(6面)をフェイスミルで加工してから、出来る加工はなるべくバイスで加工していきます…
アルミ材A2017の加工品です。バイスで加工出来るところは先に加工し、クランプする加工をした後に治具に乗せて使います。この部品はワークの端面から穴位…
本日はこれからこの材料を加工します。大きくはありませんが数日はこの材料を加工することになります。A2017について 熱処理合金で比較…
展開図、三面図(図面)から3Dデータの作製です。機械加工はお客様の工場で行います。3Dモデルの製作だけのお仕事です。画像は3D PDFです。お客様と…
当社で製作しましたアルミ材で楕円の形をしました型を使いオートクレープで炭素繊維の成型をした後、炭素繊維をお客様の会社でトリムをした完成品です。このよう…
オートクレープ成型後の画像です。元々プリプレグ(炭素繊維)は一枚のシート状になっています。当社で製作しているアルミ型に貼り付けて熱を加え成型しています…
介護・福祉・病院などの設備に関係する展示会です。洗浄機器、照明器具の展示品が目につきました。…
医工連携のコーナーだけさらっと見てきました。公社主催のイベントがメインだったので時間がなく他のブースを見ることが出来ませんでした。…
JIMTOFのサイトで混雑状況予測表を見て行きましたが、11時から17時のCLOSEまで会場にいましたが見事に裏切られて結構混雑していました。今回は工…
いよいよ11月1日から東京ビックサイトで行われますJIMTOF2018です。ものづくりに係る機械や周辺機器のトレンドを見てきます。出展者の数が多すぎる…